アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/13 6:45

44回答

パティシエの方に質問です。私は今3年目でシートのショートケーキを組むところから仕上げまで一人でやる日があります。ですがカットが毎回斜めになってしまいます。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

他のかたが言ってるようにスライスの事ですか? 自分的には、ナッペまで終わったあとのカットだと思ったのですが。 とりあえず、カットだと思って書きますね。 まず、基本的に右利きの人は刃が左下に向かっていきやすいです。 これは慣れない人が、普通に握るとそうなりやすいんですよね。ぶっちゃけ初めてはそうなるのが普通です。 まずは刃先がまっすぐ下に向くように握れるようにしましょう。 気持ち反時計回りにナイフを回して持つ感じですね。 砥石とか四角いものを利用し、作業台にまっすぐ包丁を固定して、それに手を添えてみるのも良いかもしれません。 意外と、手の甲が上を向くのでびっくりします。 それからカットする時に顔、つまり効き目が包丁の真上に来るようにしましょう。 顔が左側にあると、ナイフが斜めを向いていても気が付きにくいです。 真上だと斜めになってればすぐわかりますしね。 気にしすぎて、逆方向に斜めってしまう事もあるかもしれませんが、丁度よい感覚を得るのは慣れも必要ですから、そこは何度もするしかないです。 あ、他のかたが言うようにストレートを使うのも良いですよ。重みがあるほうが、勝手に刃が下を向きやすくなるのでね。 感覚を掴むために持ってみるのも良いかもです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

波刃は軽くてぶれやすいし、刃が斜めなので、削ぎずらいですよね。 だから僕は切れるストレートの包丁を使っています。 お試しあれ。

慣れるまでルーラー使うのが基本ですよ。 基本的に水平を維持したら斜めにはなりにくいと思います。 今どきルーラーもないお店ってなかなかないと思うのですが。

厚みの目安棒みたいなのなしで切ってるんでしょうか? あまりにも斜めになって破棄になるならば、上に相談してルーラーや木の板、サポーターなどで真っ直ぐ切れるようにするのはどうでしょうか?道具を使えないなら切り終わりの場所を指で指しておき、その指だけを見て包丁を動かすと比較的真っ直ぐ切れます