アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

結婚20年目の自営業の主婦です。今まで子育て店の経営に大変でした。今もまだ経営はかなりの借金がのこってますが、なんとか頑張ってやっている途中です。ですが旦那の言葉遣いにもう限界かもしれません。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

自営業の辛さとかしんどさは私にはわかりませんが… やはり、一緒に働いてるのでお互いに労いの言葉はいりますよね。その一言があればまた明日から頑張れる! 普通の主婦でも感謝の言葉があればってことも多々ありますよ。 あなたはわがままではないですよ。 結婚20年ならもうお子さんも大きいでしょうね!これから先もこんな感じなら働いてても楽しくないし…別れてもって考えてしまいますよね?もう一度ご主人さんと話し合いをされたらどうでしょうか?あなたがいなくても自営業が成り立つなら手伝わないってこともありかと思います。今一度立ち止まって今後のこと考えてみるのも良いかもしれません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分も夫婦で自営業を長年してますが 妻にそんな事考えられませんね。 貴女も勇気は必要かもしれませんが 貴女が本気で離婚話したら 土下座や泣いて謝るかもしれませんよ そういうタイプの人間は。 コイツは絶対離婚などしないだろうと高を括っているだけですね。 我儘では有りません。 離婚はともかく今後の関係性や信頼の為にも真剣に話し合いですね。

今まで何度かいったことがあります。その時は主人から誤ってきてなんとかほとぼりが冷めたという感じでした。でもやっぱり仕事のことなど、うまくいかないと不安からかイライラしてきていい方がわるくなるみたいなかんじです。仕事はとても一生懸命なのですが頑張りに対して結果がでないことがイライラの原因です。だからといって一番身近な存在にイライラをぶつけることはゆるされないことだとおもたています。

内弁慶の酷い旦那です。 感謝の気持ちを伝えてももらえないって辛いです。 別の人生を考えてみてもいいと思います。

結婚20年で気付いたの? 世の中には仕事が大変でも家族を思いやり、パートナーに大丈夫か?と聞けるような人も居ます。 あなたはワガママではないです。 ただ、人を見る目がなかったのと、客観的に物事を見れないから20年も経って気付いたんですよね。 そこはご自分の改めるところだと思いますよ。

自分も結婚20年、自営業です 自営業も会社員も同じと思ってます 確かに妻、親戚から自営業なんてやってと嫌味言われます。それがストレスです 会社員だっていつくびきられるか、倒産するか解らないです。退職する人も沢山います。 何故自営業だからと言われなければいけないのか 自分は25年間自営して、家族の為に働いてきました。優しい言葉欲しいですね。 普段仕事で沢山気を使ってますし。精神的な支えなければ一緒に生活はできません。でもそれは会社員も同じなんですけどね。