アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/13 9:22

55回答

出前館でご飯を注文したら全く届かず30分以上待っても来ずなんでだろうと思い 電話したら「宅配担当に確認したらインターホンを押しても出ないので玄関に置いておいた。らしいです」

郵便、宅配110閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

対面受け渡しなのに置き配にしたのはマズイですね。 この場合10分待つとかは関係ないです。 電話すれば良かっただけの話。 まーー電話かけても現在使われておりませんとかもあるんですけどね。その場合は完全に配達員は悪くない。 ただ、電話は少なくとも2回はかけるべきだし、勝手に置いてくるのは非常にまずいです。厳重抗議で良いと思いますよ。 出前館のサポートに直接メールかチャットで何時何分頃かと書いてあれば注文番号、あとどこの店か書いてキツめにクレーム入れましょう。 配達員が嫌がるトラブルカウント1というやつになるかもしれないですね。 出前館はアツアツの料理にこだわっています。 その辺を強調して、、、冷め冷めでしたよ!電話をかけるのがルールですよね? と伝えましょう。うまく行けば料理の料金が返金になる可能性があります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

正式手順はドアノック→電話なので、電話ですね。 ただ、稀にお客の入力ミスや設定ミスで電話が繋がらないこともあります。 出前館やウーバーには日本語が怪しい人(留学生?や脱走した技能実習生っぽい人)もいるので、都心のコンビニと同じく、必ずマニュアルが守られている訳ではないかと思います。(CCの「らしいです」という発言から推察) 出前館は一件あたりの単価は最初に決まっていて、お客が出てこなくて待たされても配達料金は増えないシステム。なので個人的には配達員の方にも多少、同情します 待たされるのが続いたら、忙しくてもコンビニ以下の時給になりますからね。せっかちな人が多いです。

インターホンおして出なかったら置き配なっても仕方ないかと 別の家に置かれていたとならば話変わりますが…

それで玄関先に置いてあったのですか?

ID非公開

質問者2023/11/14 2:08

そうです。ポストの上にボン!と置いてありました。