会社代表が何の資格もないのは問題だったのでしょうか?
会社代表が何の資格もないのは問題だったのでしょうか? 10年以上前から経営が安定せず、5年前に社員だった私が代表になっても赤字は止まりません。(と言っても大きな赤字ではなく100万以内です。) どうして安定しないか理由を探していたら前社長の時代は社内に建築の資格者がいたのです。その人と前社長が喧嘩別れし「どうせ戻ってくるんだろ?」と思っていたらしく人員補充はしなかったようです。結局は戻ってこなくて前社長も資格が無かったのですが「不動産の資格があれば建築の資格が無くても出来る。建築の仕事しても誰も何も言わない。外注してもいい。」と豪語していましたが、結果は仕事は来ずに小さな仕事だけで低迷していました。 その後、一番長く勤務していた私が代表になりましたが私は建築も不動産も資格がありません。経営も営業もしたこと無いのに任され結果は5期連続の赤字です。 そこで調べたら資格者がいなくなるたびに低迷するのです。私も20年以上勤務していましたが資格は何も取得しませんでした。難しいのと覚えられないからとか落ちたら1年無駄になるからとかあって、今のままで十分だと思っていました。何よりも資格が無くても出来る範囲の仕事がありそれを繰り返してずっとやって来れたからです。 ただ低迷のタイミングが同じぐらいですし、もしかしたら関連しているのかもと思いました。代表になるものはその業務に関する資格が無いとダメなのでしょうか?