アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

年末調整の書類の件で教えてください。 「給与所得者の基礎控除申告書」の本年中の合計所得金額の見積額の計算の部分ですが、収入金額に記載する額が分かりません。

税金 | 税金、年金84閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

副業をしていますか? 副業などがなければ、ご質問者さまの年収は会社が知っていますので、本来は書かなくてもいいのですが、副業など(例えば不動産収入)がある人もいますのでその欄があります。 なので、 副業などがない場合は、本業の毎月の給料の12倍と年間の賞与額(予想)を合計した年収を書いておけば問題なしです。 なお、 年収から所得金額を計算しないといけませんので、裏面の4(1)の表から所得金額を計算してください。 会社によっては、他の収入がない人は、そこに記載する必要はありません・・・というところもあります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

2023年1月1日~2023年12月31日までに支払われる見込みの収入金額を書きます。概算でよいのです。実際もらう額は会社がきちんと計算してくれます。そこは、基礎控除の対象となる所得区分がどこに入るかを判定するための目安にするだけです。