アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

プレステは数十年後には無くなりそうな気がするけど 任天堂の家庭用ゲーム機はなくならないと思う。 任天堂には 時代に合わせてゲーマーから必要とされるゲーム機を作る 柔軟性やアイディア力がある。 仮に今ある家庭用ゲーム機が時代の変化によって必要とされなくなっても 人々から必要とされる家庭用ゲーム機を新たに作るだけだろう。 実際にSwitchがそういうゲーム機だと思う。 ソニーは機械をハイスペックにするしか芸がないから いつか消えると思う。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

無くならんと思う 家庭用ゲーム機ってのは、本体のコストや単純な操作などによって 誰もが容易に大衆向け最先端クラスの技術を体感しやすい機械なのよ PCの方が性能が高いと言ってもハイエンド前提になってコスト半端ないし PCを思い通りに扱うために専門知識が必要になる場合だってある ゲームに特化したPCとか出してくるメーカーあるかもしれんが 結局それってガワがPCってだけの家庭用ゲーム機だしな

30年後とかの遠い未来ならなくなるかもしれませんが、数年でなくなるということはないですね その頃には既に持っているスマホやPC、タブレットやもしかしたらその頃にはもっと普及してる新しいデジタル端末(ウェアラブル端末のもっと進化したやつとか)で普通に今家庭用ゲーム機で遊んでいるようなゲームが遊べるようになっているかもしれません そうなった場合にはわざわざゲーム専用機を買わなくてもよくなるはずです

無くなりません。 だって家庭でオンラインで他の人と遊べる世の中でもゲーセンの筐体はなくなってないですから