アンケート一覧ページでアンケートを探す

注文請書について質問です。 発注者側→注文書を作成 受注側→注文請書を作成 ★又は発注者側→注文書と請書を作成→受注側→請書を返送 ①注文書、請書ともに2部ずつ作成するものですか?

補足

③因みに請書1通の場合→印紙代折で良いでしょうか? その場合、請書には発注者の角印などを押す必要がありますか? 約款に記載しなければダメでしょうか?

会計、経理、財務 | 企業と経営44閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 当方が請ける側の場合、発注側から注文書、請書が送付され、請書に印紙を貼って消印をして発注側へ郵送します。 後々確認したところ、印紙代が折半になっている事に気づきました。 今回は、当方が発注側となり、作成しているうちに疑問点がでてきました。 印紙代は、そもそも折半が常識なのか、それとも請ける側に負担してもらうのか‥と。 仮に折半する場合、先に貼って郵送する方が良いのでしょうか? 返却されてから貼って消印すれば良いのでしょうか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

色々調べて頂き参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:11/19 12:38

その他の回答(1件)

受注側 仕事を、もらう側が 張るとおもいます。