アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

食費1万とかの人いるかもやけど、ある程度タンパク質やら摂取しないとヤバくない?だからもうちょい予算あげた方がよい?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

住居代とか衣服や交際費とかはとことん節約してもいいと思いますが、食費は最低限栄養を考えたものにしないと「ヤバイ」と思いますよ。 栄養足りないと頭回らない、風邪ひきやすくなる、精神的に不安定等々ちょろちょろ影響が出て来ます。 そして何年も積み重ねていると健康を害すことになり、大病で入院したりすると病院代はもとより仕事にも影響してケチってた分もぶっ飛ぶくらい金銭的にも損をすることになります。 お金だけじゃない、健康害したら人生詰みますよ… 健康は何にも勝る財産なんで、食事の栄養バランスだけはしっかり考えた方がいいと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

はっきり言ってまともな栄養摂れる食事となると1万じゃ無理ですよ。 そういうのはお得用パスタに塩コショウふりかけただけで済ませるような、腹が膨れさえすれば良いというものです。 進学で一人暮らしを始めたような苦学生とかが若さに任せてできるような生活。 長く続けたら身体壊します。

さっき、四人分の食材の買い物で米5キロ+3日分(三食×3)買って五千円とんだわ。 物価の上昇恐るべし。 一万なんてまともな献立なら一週間持たない。

お米だけでも最低限生きていくのに必要な 糖質、脂質、蛋白質の三大栄養素はバランスよく取れます 気を付けることはカロリー不足にならないように 1日にお米2合以上食べることです これに味噌とか納豆を加えると アミノ酸スコアが100になります