回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/11/13 21:07
8回答
なんでも鑑定団について。 なんでも鑑定団で、○○が描いたであろう掛軸とか、○○が描いたであろう絵とか良くでますが、金額が安く、○○の絵ではございません。○○はこんな描き方はいたしません。
なんでも鑑定団について。 なんでも鑑定団で、○○が描いたであろう掛軸とか、○○が描いたであろう絵とか良くでますが、金額が安く、○○の絵ではございません。○○はこんな描き方はいたしません。 みたいな事が結構あるのですが、そこで疑問です その、○○の絵だろうと思って出したけど違かった。 ではその絵の作者は誰の絵なのかという疑問がのこります。 もしかしたら、同じ時代に描かれた、時代は違うにしても江戸時代以前に描かれた物の可能性はありますよね? もしかしたら、有名な画家ではなくとも、江戸時代にいたマイナーな画家の可能性もありますよね? 名を残した画家じゃない絵でも江戸時代の絵がのこってるだけですごいこと、そこそこ歴史上に名をのこしてある可能性だってありますよね? 何故この絵は、○○の物ではございませんでおわるのでしょうか? もしかしたら○○じゃなくて、○○の絵の可能性がありますとかあっても不思議じゃないです。 掛軸を描けるだけの実力のある人が描いたことには間違えはないわけですし、名を残すほど有名人でなくても、多少評価されてもいいような気がしますがどう思いますか?
絵画・94閲覧