ID非公開さん
2023/11/14 5:27
8回答
伝え方で悩んでます。 先日夫に言われたこと 「奢ってもらって感謝の気持ちがない」 「ありがとうって言えてないことがある」 「会計の時に電話に出るのは辞めて」
伝え方で悩んでます。 先日夫に言われたこと 「奢ってもらって感謝の気持ちがない」 「ありがとうって言えてないことがある」 「会計の時に電話に出るのは辞めて」 「財布と思っているなら快くお金出せない」などなど。 新婚2ヶ月の夫婦です。 夫が仕事中にLINEで上記のようなことを伝えられました。 その前日コンビニで私がジュースを夫のレジ中に加えたのが引き金になったようです。 付き合っていた時から女には払わせないタイプでデート代はほぼ出してくれていました。私はその都度感謝を伝えているつもりだったし、何でもない日にちょっとしたプレゼントを贈ったり、デートの前に飲み物などを買って渡すなどしてお礼をしていました。それでもお金の負担は夫がだいぶん多かったですが…。 私は言われたことに対し、「そんなつもりはなかった、ちゃんと感謝はしている、言えてない事があったのはごめんなさい、これからはちゃんと言えるように意識する」と伝えると 「意識しないと言えないの?」と返され、じゃああなたは全部伝えることができているのかと少し口論になりましたが、すぐに全面的に私が謝る形でその場を終えました。 実は私も夫に同じようなことを思っていて、夫もお礼、謝罪を言わないことは多々。夫がそれを私に対して思うのはお金を払った時だと思いますが、私が夫に思うのは、夫のミスで1日が台無しになった時に一言もごめんと言えなかったり、事前に買った飲み物を渡してもありがとうがなかったりの時です。要するにお互い様なんです。お互い、自分のことを棚に上げて(実際自分のことは気付いてない)相手の落ち度ばかりに腹が立ってしまっている。。 「あなたもだよ!」と今さら言うのは、私が言われて言い返しているみたいに聞こえてしまいそうです。口論の時に言えばそれはそれでお前は言い訳ばかりして反省していないと強く言われていたでしょう…。そう言う人です。でも、夫にも気付いて欲しいです。 言い返していると思われないように、夫にわかってもらえる伝え方はないでしょうか。 みなさんのご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。
家族関係の悩み・276閲覧
1人が共感しています