【ご無沙汰さまwアルバム】「○○年ぶりに聴いた!(&やっぱりよかった!)」…
【ご無沙汰さまwアルバム】「○○年ぶりに聴いた!(&やっぱりよかった!)」… 最近、そんなアルバムはありませんでしたか?「あるよ」という方は、下記要領にてご回答ください【洋楽限定 1作品&1曲厳選】 . 「ワードローブ」にでも喩えるとわかりやすいかもしれません。着回し頻度(音楽ならヘヴィロテ/リピート率)が高いシャツの陰などに隠れてたのを○○年ぶりに見つけ…そう云やぁ好きだったなこのアルバム…そんなキッカケでとか…笑 ◆アルバムの種類は同一アーティストのベスト盤まではOKですが、複数アーティストにより成るコンピレーション/オムニバス等は除外で ◆「○○年」と暗示wしましたとおり、「ブランク=10年程度以上」のアルバムで ◆洋楽限定、ボーカルの有無/ジャンル/年代不問、「アルバム名(1枚)と所収の1曲」のみご回答ください! ※実際にはまだ聴いていないものの、「近日中に聴こうとしている」(漠然と、聴こうかな~、以上の能動的意欲求ム!笑)アルバムをご回答いただくのも結構です。 勝手ながら即時返信はいたしかねます点、予めどうぞご諒承ください。追ってキャッチアップさせていただきます。質問者の回答は The Pretender by Jackson Browneさん、同アルバムから曲は ♪Your Bright Baby Blues https://youtu.be/gjH_AQT6aq0 作品愛聴歴が長くファン度wが濃くても、好きが高じてw「ベスト選曲プレイリスト」を作って聴いているほどのミュージシャンのほうが、逆にフルアルバムは久しぶり、というケースが多いのかも…(私個人の場合です) 自信をもって10年以上と断言できますし、今日か明日のうちにw聴きます。 シンガーソングライター的な面とロック色のちょうど「移行期」にあるような趣の1枚に思える、1976年、彼の4作目・・・真の意味で私を洋楽の道に誘ってくれたメンター・アルバムでもありました。
もしかしたら意味がやや不明瞭な部分かと思いましたので、下記のとおり補足/追記いたします。 「フルアルバムとして1曲もスキップせずに聴くのが10年程度以上」という条件でありまして、(かりに10曲収録として)そこから1曲分だけ聴いた、とか、うち5曲を聴いた、などはカウント対象外です。 余談ながら、曲ベースではあまりにも該当例が多いに違いないと考えました。 もしも従前の質問文に言葉足らず/説明不親切等がありましたならスミマセン… P.S. 早々にご回答賜りました方にはこの場をお借りして御礼申し上げます。 (以上、11/14 10:25に補足)
2人が共感しています