アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(10件)

ピュアオーディオの定義は? ①プレーヤー/アンプ/スピーカーの3点セット? ②その上で高価格? ①であれば、高価格もピュアも関係ない ②であれば、高価格と低価格の間に通常価格帯が太くある(境界などない)

300万くらいじゃん? 自分は0が1つ多いが(笑)。 クラシック音楽中心だから一時あちこちの自宅に大小40台のヨーロッパ製スピーカーがあった。 でも京都祗園のお茶屋の舞妓遊びにはさらに0が1つ多く使った(泪)。 100万のアンプなんて安い安い。

ピュアオーディオの中に価格でくくられるプアオーディオという範囲があるとの認識で話を進めます。対比言葉はリッチオーディオというのですか? この2つの言葉は初めて知りました。 ・5~10万くらいでしょうかね。 ・欲しいコンポを格下機器で揃えること。 ・CDプレーヤーやレコードターンテーブルを買わないで必要最小限にとどめるること。 あくまでも自分判断です。 私は学生の時に2年夜間のバイトをして50万のセパレートコンポを揃えました。当時の物価は初任給換算で1.7倍くらいです。欲しいものをすべて買えたので満足でした。今はデジタル音源でSDXCカードでたっぷり収録出来ますので便利です。

はじめまして♪ AVじゃなくてAだけ重視。ってのがピュアオーディオ。 低価格でピュアオーディオにチャレンジするのがプアオーディオで、1000万円のオーディオに対して100万でも「プアオーディオ」と言う場合もあれば、10万円のオーディオに対して数千円で、と言うのも「プアオーディオ」とも言う。 高額なものに対して低価格な。と言う「対照的」なオタク言葉がプアオーディオですので、どこから、、と言う金額での基準は今のところ存在していない。と受け止めておきましょう。

映像が無いのが、ピュアオーディオで値段は関係ありません。プアオーディオは自分がエンスー、ハイエンドと思っている人が、なでかよく使う言葉です。お互いが相いれないものです。その関係で何万円とか境界線とかの発想は意味を持ちません。大きな映画館並のオーディオルームもオーディオの最たるものと考えると何万円ではないと思います。