アンケート一覧ページでアンケートを探す

知財管理検定2級について 下記問題にて、「ア」が正解と思いましたが、解答は「ウ」でした。 色々調べましたが解答の理由がわからず。 ご教示お願いします。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2023/11/14 20:38

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/11/14 22:04

独自に開発している→独自に開発していたの誤記です。 これが誤っているか迷ってしまうのは独自に開発していたことを証明できる発明は先実施権を主張できる可能性はあるということです。ですが、それだけでは足りないということですね。 ですので、普通は必ずとか先に書いたように証明すればみたいに書いてそれのみでというニュアンスを出すようにすると思います。 正しいのはどれかということで確実に正しいのがわかる選択肢があるからそこで判断しろということかもしれませんが、正しいのがいくつあるか問題だったらちょっとこの書き方だと問題があると思います。 普通はこのような誤解を生まないように

ThanksImg質問者からのお礼コメント

お二方ともありがとうございます。 先に解答いただいた方をベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:11/15 0:10

その他の回答(1件)

事業を実施しているか、実施の準備をしている場合には先使用の主張はできますが、開発しただけで実施が定かではない時点では主張できません。 開発という言葉に、事業化することを含めた意味と取る人もいるので、不親切な問題文ではありますね。