アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/14 17:41

22回答

至急 中学数学 前回も質問したのですが、 正多角形ということで、30個の点を均等に分割するためですね。 という回答がきました。なぜ約数を使うことで均等に分割できるのですか?

画像

中学数学30閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

30の約数ってことは、30を綺麗に割り切ることができるってことだから、30個の点を均等に分割できるってこと。 例)10cmは、2cmずつ(2cm×5)、5cm(5cm×2)ずつに分けることができる。これは2と5が約数だから。約数じゃない7とかだとわけられないよね?って感じ