ベストアンサー
これは「ChatGPTの活用方法についての質問」ではなく「ChatGPTに関する研究の進め方についての質問」と理解して良いでしょうか。そうであれば、「上手く研究が進まず困難しています」という部分についてもう少し具体的な情報がないと回答が難しいと思います。(研究のアイデア出しとして前者のような意図で質問されているなら1人目の回答者の方の回答がだいたい正しいと思いますが、質問文がそのようには読み取りにくいので…) 活用法についてアイデアが浮かばないのか、浮かんだアイデアを具体化させることに苦労しているのか、それとも検証の方法を思いつかないのか…など、どこで行き詰まっているのかを教えてください。問題を明確化することは研究の重要なプロセスであると思います。 研究に幅を持たせる方法についてですが、多様な活用法を検討・検証することが研究の幅に直結すると思います。ただ、闇雲に色々な使い方を考えてみただけでは研究としての論理的な必然性が見出せないので、ChatGPTの性質を把握した上で、自分が応用したい分野(今回の場合は教育)にそれをどう活かすのかを考えるようにしましょう。 まず、ChatGPTに何ができて何ができないのかについて文献調査や自分の実験などから十分に知る必要があります。多くの人が様々な活用法を試して報告しているので、情報を集めるには苦労しないでしょう。その次の段階としてChatGPTの性質から有効な活用法をいくつか列挙し、実際に検証するような流れになるはずです。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう