ID非公開さん
2023/11/14 23:03
1回答
職場で泣く女性について 20人ぐらいの規模の役職者をしております。 昨今コンプライアンスが叫ばれているので、基本怒鳴ったりなどには非常に注意しながら業務をしております。
職場で泣く女性について 20人ぐらいの規模の役職者をしております。 昨今コンプライアンスが叫ばれているので、基本怒鳴ったりなどには非常に注意しながら業務をしております。 社員の中で1名の若手女性が凄い気分屋で、ミスを指摘されると叫び散らす様に怒鳴って泣いてしまいます。経営者にすら指摘されると不機嫌になって泣いている様です。 普段は明るくてハキハキした女性の為に、お客さんからのご指名などはそれなりにあります。ですがお客さんやスタッフを選んで対応を変えたり、日によって凄くムラッ気があり、非常に迷惑しております。お客さんも対応が悪いと変更を望まれる方も少しはいます。 本日も作成した資料の内容の図式が左右逆にマニュアル化されており、これは事故の元の為に人がいなくなってから、該当の場所を指摘しました。 烈火の如く叫ばれて、資料を叩きつけられて泣かれてしまいました。 経営者にも事情を話ましたが、特にこちらに落ち度は見当たりません。その現場には5名ぐらい休憩中のスタッフがいまして、私の話し方は丁寧で担々としていたと言われました。 こちらの女性スタッフは非常に自分の仕事が完璧であると思い込んでいる節があり、正直新しい仕事を任せる気にはなりません。また若手スタッフには明るくてハキハキしたいい子のイメージもあるので、職場内での交友関係も良好そうです。 正直関わるのが怖いです。 かといって管理職なので放置もできません。 どうしたらよいのでしょうか?
労働問題・87閲覧