アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/15 11:25

44回答

【至急】ハローワークで強引に紹介状を出されてしまいましたが、就職したくありません。できたら面接もしたくありません。どうしたら良いでしょうか。

就職活動 | 社会保険239閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/15 15:07

面接を断って不正受給とされた事例があるのでしょうか。 聞いた事がなかったので回答ありがとうございます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

知りたい情報だったのでBAです。 皆様も回答ありがとうございます。 取り急ぎハローワークで辞退について相談しました。慣れているのか理由は訊かれず、スムーズに取り消して頂けて「今度からは窓口じゃなく電話でも大丈夫ですからね」と対応してくれました。 応募先にも電話するように言われましたが、すでに営業時間外で、元々明日電話が来る予定だったので明日謝りたいと思います。

お礼日時:11/15 17:00

その他の回答(3件)

ちょっと強引な職員にあたったみたいですね(苦笑)。 二度とその職員にあたらないように、総合窓口で職員の希望を伝えましょう。 でも、質問者様もまだ面接する気がない、という心境で、なぜ求人の応募状況を確認したのでしょうか? 失業保険をもらうための活動回数のため、だとしても他にも活動回数として認められること(講習を受ける、とか)ありますよね? 質問者様の行動にも問題があったのでは? 私も数年前まで転職活動をしていた時、そこまで強引じゃなかったけど、とりあえず応募をしましょう的な話を勧められたことは何回もあります。 そういう時は「一日考えたいので、明日また来ます!」とはっきり言いました。何を言われても「明日返事します!」と言い切りました。 もちろん、応募をしないことが多かったけど。 職員の考えもわかりますよ。一人でも早く仕事を決めろよ!と思っているでしょうから。それがブラック企業だろうと関係ありませんよ。 採用されれば、どこでもいいのですから。 質問者様は、自分の身は自分で守らないと。 ハロワの職員が強引でも、強気の態度をしないと、ダメですよ。 ブラック病院?に勤めることになっても、ハロワは責任もちませんよ、 そのためには、質問者様もきちんと「次はこういう職場で働きたい」という考えをしっかりもたないといけません。 紹介状が出た以上、データは残っています。 そのまま面接に行かず放置しても何も言われないし、失業保険も出ます。 が。 面接の行かず放置した、みたいなデータは残ります。 それで紹介状を出さなくなる、ということはないけど、そういうのをまたやると…「面接しないで放置する人」みたいな目で見られます。 紹介状は企業が採用したか、不採用か(不採用の理由も書く)を書いて、ハロワに返信をします。 返信をしないと、ハロワから企業に連絡がいき「〇〇さんはどうなりましたか?」みたいな確認の連絡がきます。 私の会社でも面接こない人はいますので、担当者は「〇〇さんは連絡もないし、面接にも来なかった。」と伝えます。 もしくは面接に来ないで電話で断ってきた場合も「〇〇さんから面接断りの連絡がありました。」と伝えます。 つまり、何らかの形で質問者様が面接したのか、質問者様から断ったのか?などはハロワに伝わりますよ。 今からでもハロワに断りを伝えるか、応募先から電話来た時断るか(この時、他に決まった、と嘘をつくと、ハロワに「〇〇さんから他が決まったと断られた」と報告されますのでご注意を)。 一番いいのは、とりあえず面接して、「条件があわなかったです」と断るのが一番です。 履歴書や職務経歴書を作るの面倒くさがっていますが、失業保険もらったあと、就職するんですよね? それくらいの準備はしておかないといけないのでは?

ID非公開

質問者2023/11/15 15:26

>まだ面接する気がない、という心境で、なぜ求人の応募状況を確認したのでしょうか? →これが一番早く終わる質問と色々なサイトに書かれていて参考にしてます。前回はこれで「家でじっくり考えます」と伝えて数分で終わりました。 >他にも活動回数として認められること(講習を受ける、とか)ありますよね? →もう一回は日程の合う日のセミナーを予約してもいいのですが、認定日にどうせハロワに行くので、ついでに相談しておくと楽かと。 >履歴書や職務経歴書を作るの面倒くさがっていますが、失業保険もらったあと、就職するんですよね? 派遣も登録しているので書類不要のお仕事でもいいかなって思ってます。コロナとかの短期単発の方が給料もいいので。 作っておくにしても、働く気のない場所に対しての志望動機を考えるのも。。 面接を断った履歴は残るけど、受給に影響しないと聞き安心しました。回答ありがとうございます。

わたしは失業保険をもらうことはなかったので参考にならないかもしれませんが 紹介状出してもらっても面接ぶっちしたことあります。 その後何食わぬ顔してハローワークに行きましたがなにも言われなかったです。 失業保険は転職活動をしているのが前提で支給されるものだったはずですが 面接に行かなかったから受給資格がないですよってことにはならないと思います。 仕事をしていない間に別の資格(介護士とか簿記とかなんでもいいけど)を取得して仕事復帰の道を増やすことにしたから今回はすみませんって連絡をするのもいいかもしれませんね。 ハローワークには求職者の職業訓練があるのでそれをすすめられることになるかもしれませんが、資格取得の方法は検討中ですって逃げれますよ。勢いに押されないように。

ID非公開

質問者2023/11/15 15:08

資格勉強は響きのいい言葉ですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

普通に、断ればいいですよ。紹介状があろうがなかろうが、それにはなんの法的効力もありませんから、やっぱり違うなと感じだとかで、もう暫く考えみたいから、面接はなしで、とかでいいんじゃないですか。

ID非公開

質問者2023/11/15 15:05

回答ありがとうございます。面接を断ると失業給付に影響がでるのではと不安視してしまいました。