アンケート一覧ページでアンケートを探す

タカラヅカファンにお聞きします。 タカラヅカ(歌劇団、音楽学校)内でイジメ、パワハラなどの 犯罪的行為が常態化していることを知っていましたか? ちなみに私はタカラヅカファンではありませんが、

補足

関西在住の人達は阪急電車を使う機会も多い。 宝塚歌劇団はイジメ、パワハラ問題を起こし 放置しておきながら、記者会見で「証拠をだせ」と 居直る理事長予定者が、その阪急電車の取締役として 意思決定に係わっている恐ろしさ。 安心や安全施策のための発言や、 提案を退けられて心配している現場もあるのではないか。 ただ、阪急自身は踏切による交通遮断、 バス停のための公共道路占有など単なる私企業ではない権利が 認められる代わりに公益性が求められる会社である。 はたして阪急にその資格があるのは今一度胸に手をあてて考えて欲しい。

宝塚 | 哲学、倫理403閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

コロナ前まで某男役の会(ファンクラブ)のスタッフをしていました。その頃から宙組のいじめ、連帯責任でとある期の扱いが悪い、という話は聞いていましたし、嫌な組だなという印象でした。実際に謎の下級生が組替えで飛ばされてきました。他の組の嫌な話もたまに聞くことがありましたが、私が関わってた組が当時あまりに何もなさすぎて(個人間のいざこざ程度は絶対ありますけどね)、どこか他人事というか、他所は怖いな、って程度でした。 あと電車に礼するのはやってません。私は年の1/3宝塚にいましたが、当時から見ていません。昔は知りませんが。

組によってかなり雰囲気が違うのだなということを今回知りました 宙組については知りません。 でも他の組のファンをしていて、長年雑誌やCSやインタビューを見続けて、雰囲気もよく組の人たちの人柄の部分に幸せを貰ってきたので今回の事件がほんとに宝塚で起きたことなのか未だ信じられませんね

この返信は削除されました

宝塚歌劇団の団員ではないので正確な事は知りません。しかし、OG達から漏れ聞く話や、96期裁判の記録などからイジメ、パワハラや、それらと区別のつきにくい不合理で全時代的な風習や文化がある事は知っていました。