アンケート一覧ページでアンケートを探す

「記紀(古事記と日本書紀)」の「神話」は「(神話としては割りと新しい)8世紀」に作られたのですが、

日本史 | 国際情勢114閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:11/20 13:41

その他の回答(4件)

扶余民族にも東征の神話があるらしいけど神武東征に似ています。 扶余民族は現在の中国東北部から北朝鮮にまたがる一帯にいた民族。

画像

古事記は口伝を書き起こしたので神話はむかしからあるものです。

「最新の日本の教科書」 【↓根拠(エビデンス)】 以下において、及び具体的例についての内容は、 どこの出版社の教科書に載っていますか?

はい、例えば帝国書院「社会科 中学生の歴史」文部科学省検定済教科書【46 帝国 歴史-732】の「奈良時代の(「古事記」と「日本書紀」が伝える神話)に載っています。