なぜ最近はエンジンチューンて死語になったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ最近はエンジンチューンて死語になったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80年代90年代はL型とかREとかZCとか1J‐ZとかRB26をフルチューンして500馬力とか800馬力とかよくありましたが。 よく分からないのですが。 なぜ今のGT‐RとかフェアレディZとかスープラとかシビックtypeRとかGR86とかのエンジンを500万円くらいかけてフルチューンする人ていなくなったのですか。 と質問したら。 不景気だから。 という回答がありそうですが。 90年代もバブル崩壊で不景気でしたが。 それはそれとして。 昔はエンジンがブローするまで大金をかけてエンジンをチューンする人が多かったのに。 なぜ今はそういうヘビーなエンジンチューンて死語になったのですか。 余談ですが。 確かに今のエンジンは自分でチューンするのは無理だと思いますが。