「承認欄に押印された書類が戻ってきたのでファイルにファイリングしておきました」という言い方は変ですか?
「承認欄に押印された書類が戻ってきたのでファイルにファイリングしておきました」という言い方は変ですか? 書類を上司に提出して印鑑をもらって返ってきたのですが、それを文章にした場合「承認欄に押印された書類が返ってきたのでファイルにファイリングしておきました」という文章は変でしょうか? 「承認欄に押印された書類が返ってきた」という言い回しが合っているのかよく分からなくて。 「承認欄に印鑑の押された物が返ってきたので〜」の方が普通ですか? また、「押印」を使うのは自分が印鑑を押す場合のみですか? 作成欄に押印して提出する、とか? 押印された書類が返ってきた、は変でしょうか?? ガチガチなかしこまった文章を作るつもりはないのですが、言い回しが変でなければ良いのですが…。