母の介護について質問したいのですが母は現在75才で今年の7月から特別養護施設のお世話になっています。そちら特別養護施設はコロナの関係で月に1回しか面会が許されていません。
母の介護について質問したいのですが母は現在75才で今年の7月から特別養護施設のお世話になっています。そちら特別養護施設はコロナの関係で月に1回しか面会が許されていません。 母は認知症もあり毎月1回、面会に行く度に認知症が進んでいってるのがわかります。 認知症が進んでいるなかで「家に帰りたい」、「早く帰ろう」と言ってきます、私は元々母の介護でうつ病になっていたのですがその月に一回の面会のたびに母に申し訳なくなりうつ病も悪化してしまいました。できたら在宅介護に切り替えたいのですが私も前述した通りうつ病です。しかも母1人子1人の家庭です。そこで質問なのですが母は身体障害1級の障害者でもあるのですが「介護サービス」の「訪問介護サービス」ではなく「福祉サービス」である「重度訪問介護サービス」はやはり65才以上なので利用はできないでしょうか?特例のような物はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
福祉、介護・88閲覧