アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/16 18:26

44回答

自衛隊に詳しい方に質問です。 技術陸曹枠の衛生科の募集枠で救急救命士のみ准看護師資格併用者に限るとあるのでしょうか?

画像
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

因みに准看護師も救急救命士も自衛隊病院での勤務は基本的にありません、普通科衛生小隊や大隊衛生班、師団衛生隊や方面衛生隊での勤務となります第1線救護員が設定されるまで救命士課程まで進んだものは師団衛生隊や方面衛生隊の1トン半救急車での勤務が主でしたが、第1線救護員を救命士から育成することになり普通科衛生小隊への配属が中心になりました しかし人事上同一部隊で何年も勤務できない制度になっているので、救命士として第1線救護員資格を取っても方面衛生隊の野外病院隊などでも勤務できないと人事交流が詰まってしまう事になります

その他の回答(3件)

救急救命士の資格だけでは採血すらできず、薬剤の投与もとても少ないため、病院や衛生隊において全く活動できないためです。 医療資格としてあまり現場で生かすことができません。 准看護師の資格があれば採血、薬剤投与全てできるため、最大限に医療現場で活動できるためです。

救急救命士って、救急車の中でしか医療行為ができないんでしょ? 駐屯地の救急車が実患者運ぶようなことって年に1回あるかないかですよ。 その間何をするんですか? 自衛隊病院の救急車が出動することもほとんどないです。 准看資格があれば、病院の中で医療行為ができます。