アンケート一覧ページでアンケートを探す

言葉が話せなくても、外国に住む事は可能ですか?

海外生活58閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。

お礼日時:11/20 15:38

その他の回答(7件)

国にもよりますが可能は可能です。 アメリカなど英語が話せて当たり前の国では話せないと大変でしょう。 外国人があまりいないマイナーな国は、外国人がその国の言葉を話せるわけがないので、ボディーランゲージで構わないと思います。

ビザさえあれば住めます。 そのビザが取れるかどうか、はあなたの状況次第です。(例えばものすごく腕の立つ日本食料理人、というのなら、日本語しか話せなくても海外で採用されて海外の日本食料理店で働く、ことは可能でしょうし) ただし、現地では日本語しかできないなら、他の日本語が話せる人の助けがないと生活していけないとは思いますけどね。つまり、言語ができないなら現地の生活は不便ではあります。必要な情報もすぐに入ってこないこともあるでしょう。それでもビザがある限りは住む権利はあります

ID非公開

2023/11/17 5:16

はい、外国にも聾唖者は居てちゃんと生活しています。

ビザがあれば可能です。 通訳や助けてくれる人などが周りにいれば良いですが、全く何もない状態だと不便だとは思います。

はい、各国の滞在が出来る期間、長期ならビザの種類をしらべて、 お金+それさえクリアすれば、 住むことは可能です。 楽しいので、 人生一度はやってみることをお勧めします。