ID非公開さん
2023/11/17 23:25
2回答
今やっているアルバイトの正社員を応募したいのですが、そこの1人の社員からお喋りが多すぎることについて注意を受けたけど他の人も喋っているのに何で自分だけ?
今やっているアルバイトの正社員を応募したいのですが、そこの1人の社員からお喋りが多すぎることについて注意を受けたけど他の人も喋っているのに何で自分だけ? と思ったのと何よりその社員の言い方が自分の時だけきつくて明らかに人を選んで怒ってる感じがして気に入らなかったので聞いてるフリだけして反省してなかったら不真面目だと思われもう知らないとか言われて自分の方も合わないと思ってたので事務所に言って一切、関わらないようにNGを出してもらい作業場を別々にしてもらって快適に過ごしてたのですが、そこのバイト先でその人がやってるアルバイト管理の仕事の求人が出てたのでやりたいなと思い始めたのですが新人正社員がそいつから(勿論、それ以外に6人社員がいるので他の人も教えてる)教えてもらってるの見て毎日、顔合わして仕事しないといけないと思うと嫌になります。 その仕事は客室清掃のメイドさんに各階1人の社員がついてトランシーバーのようなもので連携を取って仕事するので結構、蜜に関わります。 なので本当にそいつ1人と仕事組むことがあると思うと応募を躊躇います。 また自分はその求人が出るまでバイトだからと適当にやってたし職場の人と話すのも楽しくないので割と社員の人とはほぼ仕事のやり取り以外の雑談とかコミュニケーションは疎かにしててそんな社員のこととかもおざなりにして気の合うバイトの仲間としか喋ってなかったやつがいきなり正社員として仲間に加わっても 馴染まないんじゃないかと思ってしまうんですがどうなんでしょうか? 自分は社員じゃないしっていう意識が強くて社員の責任感とか責務は他人事として捉えてました。 その人らは人事じゃないのでないですが、もし面接官にしたら今までのお喋りとかコミュニケーションの取らなさとか知ってるので絶対、落とすと思います。 というか人事がその人らに仕事ぶりや性格を聞くかも知れません。 今まで自分はバイトだし社員なんか知らないって感じ で挨拶だけして仕事のやり取りしかしてこなかった自分がいきなり仲間に加わるのは難しいですか?
職場の悩み | アルバイト、フリーター・80閲覧
1人が共感しています