アンケート一覧ページでアンケートを探す

Javaって関数でいいものを全部いちいちクラスを定義してメソッドを定義してってやらないと行けなく無いですか?

Java104閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

その言語ごとに、「こうしたら分かりやすいだろ(使いやすいだろう)!」って前提が、違っていて、Javaだと、構文は長くすれば分かりやすいし、クラスに小分けしたほうが分かりやすいだろ?ってのが、たぶん、前提にあるので、そうです。 Javaはクラスを強要してきます。 Pythonなんかは、{}とかはダサいわー。 ブロックはタブでよくね? その方が見やすいし、これは強制ね! って、考え方なので、その言語ごとに、特徴が違うってことですね。

クラスだと認識するから話が変になるのです。あれは名前空間です。 標準名前空間を、衝突の多そうな考えの足りない短い些細な関数名で汚さないで欲しいのです。