アンケート一覧ページでアンケートを探す

軽貨物の宅配の面接を受けてきました。 初めての個人事業主?こお仕事で右も左もわからないので、知恵をお借りしたいです。 毎月引かれるのは保険料の2万円です。

労働問題 | 労働条件、給与、残業70閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 やめておきます。 他二人は 自分が無知なので知識を借りたく投稿したにもかかわらず、 あなたが無知だから~など、訳の分からんアンサーだったので。

お礼日時:11/20 8:40

その他の回答(2件)

労働問題 | 労働条件、給与、残業のカテに記載する事が、間違ってます。 個人事業主は、事業者です。 >毎月引かれるのは保険料の2万円です。 >遅刻は5000円、当日欠勤は1.5万円の罰金があります。 >自損事故の場合は修理代金は全額請求します。 >体調不良等でお休みを頂くのに日当以上の罰金って普通なのでしょうか? 業務委託、請負なら、ペナルティーあって当たり前です。 あなたが無知だっただけの話です。 個人事業主は無理って断れば、終わる話です。 例えば、あなたが弁当屋に、得意先と会議で、 会議用の弁当を数日前に注文したとします。 しかし、当日 店から、店主が体調不良で、 弁当が作れません~なんて言われたら、 個人なら、それで済むかもね。 しかし 会社組織になると、そういう訳いかんのです 損害賠償請求するとか言い出すはずです。 受けた注文は、約束です。いわいる契約です どんな事があっても、注文を完了させる必要があります。 注文金額が、他の業者に頼んだために、高くなって赤字になってもね だから、大学生の新年会 忘年会だの、店予約して、 ドタキャンとか、来店しなかったって問題になってるでしょ? 損害賠償請求するとか こういう所から、来てるのです。

どうしますかって、、、 そんな最低な条件を突き付けられてどうするか悩んでるようならやめといたほうがいいですよ! 経験者ならこう言うと思いますよ、「舐めてんのか!そんな仕事絶対にやるか!」ってね(笑) 前提条件として、その程度の知識がない人は個人事業主をやるなど言語道断です。