新卒で工場勤務ですが心が折れそうです。理系の大学を卒業し、とあるメーカーの工場へと生産技術として配属されました。工場勤務ということで世間一般からはやや底辺みたいな印象があるかもしれず、私も実際に配属されるまでは不安でしたが、社員はみなさん良い人で、安全もしっかりと配慮されており、それに関しては不満はありません。ただ、ことさらに無力感を感じるのが、『工場特有の用語』、というのが全く理解できないのです。最近、とある設備の搬入を担当することになり、業者さんと話をすることもあるのですが、意味が分からない言葉のオンパレードです。配管が10A、ワンタッチ継手で接続、電気は三相、ケミカルアンカーを準備...