11507340071150734007さん2023/11/19 16:4811回答166の(2)でなぜスイッチを2に変えるとコンデンサーに蓄えられた電荷が逆向きに放出されるんですか166の(2)でなぜスイッチを2に変えるとコンデンサーに蓄えられた電荷が逆向きに放出されるんですか …続きを読む物理学・28閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10289154240jr6********jr6********さん2023/11/19 17:06スイッチを1にして、しばらくするとコンデンサCは充電完了、つまり満充電となるので電圧Vに充電されます。 その状態で、スイッチを2に切り替えると、コンデンサCに溜まっていた➕電荷は、回路を左方向へ放電されます。 つまりコンデンサCから閉回路を反時計回り方向へ電流が流れると云う事です。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い011507340071150734007さん質問者2023/11/19 18:12ありがとうございます。なぜスイッチを切り替えると反対方向に流れるんですか?スイッチ1の時に時計回りに流れる左の極板に+の電荷右の極板に-の電荷が蓄えられるから切り替えると反時計回りに流れるということでしょうかさらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10289154240jr6********jr6********さん2023/11/19 17:06スイッチを1にして、しばらくするとコンデンサCは充電完了、つまり満充電となるので電圧Vに充電されます。 その状態で、スイッチを2に切り替えると、コンデンサCに溜まっていた➕電荷は、回路を左方向へ放電されます。 つまりコンデンサCから閉回路を反時計回り方向へ電流が流れると云う事です。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い011507340071150734007さん質問者2023/11/19 18:12ありがとうございます。なぜスイッチを切り替えると反対方向に流れるんですか?スイッチ1の時に時計回りに流れる左の極板に+の電荷右の極板に-の電荷が蓄えられるから切り替えると反時計回りに流れるということでしょうかさらに返信を表示(2件)
11507340071150734007さん質問者2023/11/19 18:12ありがとうございます。なぜスイッチを切り替えると反対方向に流れるんですか?スイッチ1の時に時計回りに流れる左の極板に+の電荷右の極板に-の電荷が蓄えられるから切り替えると反時計回りに流れるということでしょうか