漠然とした不安はとても大きく、なくなることはありません、生きてる限り、生きるということに不安を抱いているのは誰しもが少なからず抱えているものです。自覚があるかどうかは別として、ですけどね。
相談者さんの場合は、とても今後の人生を長く見た時に不安になっているようですね。むしろ、そこまで考えられる事、すごいなと思います。私は近い未来さえ見えなくて困ってるので。
卒業後の進路は決まっていますか?やりたい事、やってみたい事ありますか?
数年後には結婚、出産というのは決められたものでもなく、義務的に考えると苦しくなります。相手がいてこその話になるので。
孤独死の問題は近年よく取り上げられるようになりましたが、高齢化と核家族化、引きこもり等の問題が背景にあります。
今から心配されるのであれば、老後不安にならないように預貯金や保険で備えていく事、介護施設への入所等、自分の選択によって極力避けられるものとなります。
ただ、まだ高校生ですから、まず目先の事から考えてみること、不安を書き出して可視化させていくこと、書き出したことに今からできることがあるのかをさらに書き足していくこと等も対策にあげられるかと思います。
社会人になれば学生とは違い、1日があっという間に感じていくようになります。
忙しくしている、体を動かす、何かに集中するというのも、不安を和らげる手段として有効です。