アンケート一覧ページでアンケートを探す

高校生です 今日、個人経営の飲食店を辞めました。

職場の悩み | アルバイト、フリーター251閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

心の中で思っていたとしても、高校生にいう言葉ではないですね。大人としてどうなんだ… 仮にですよ、仮に酷い辞め方だったにせよ もっと早く教えてほしかったよ、とか大人なんだから言い方は考えるべきですよね!!! 残念ながら世の中そういう大人もいるってことですねえ。ぜひあなたはそんな大人にならないで… 次は優しい人が多いバイト先に当たるといいですね!そんなとこばっかじゃないですよ〜!

嘘つき。って言われてるけど、嘘ついたの? 酷い言われようだけど、見た感じ、仕事教えたらすぐ辞めたみたいに見えるけど、何があったの?心当たりはない?

パワハラではないけど、モラハラかな。だから何ってことでもないけど

大人の対応とは思えないほど酷い言い方をされてますね。むしろ化けの皮が剥がれたと思って辞めてよかったと思って良いのでは? しかし、投稿主様のお話には客観的判断がしづらい「あなたがどのくらい働いたのか」や「どの期間働く契約を結んだのか」がないので一概に店長のことを非難したり投稿主様を慰めたりは少々難しいかなと思います。 でも一生懸命自分なりに働いた、という自信はとても素敵なものだと思いますので次働かれる際も一生懸命頑張ってください。お疲れ様でした。

何故言われたのか、思い当たる節はあるのでしょうか? 普通最後は気持ちよく終わりたいものなのでできない人であっても表に出さないものですが、、 成長の種ととらえるか、人間性のおかしなやつと考えないことにするか いずれにしてもポジティブにいきましょう