アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/20 9:56

44回答

お弁当の食中毒などについて質問と相談があります。 私は普段 夜ご飯を作った時に、お弁当用のおかずを少し残しておき、晩ご飯が食べ終わるまでおかずを常温で置いて起きます(30分〜1時間ほど)

料理、食材 | 料理、レシピ67閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/20 21:54

私も保冷剤の上に置いて早く冷まして冷蔵庫に入れてみようと思います! レタスはパセリも生ものなんですね、、、知りませんでした(汗) 最近家事するようになったので心配で… 今のままでも十分と言ってもらえて安心しましたε-(´∀`*)ありがとうございます!

その他の回答(3件)

できれば最初からお弁当に使うものは分けておいて、すぐに冷蔵庫に入れるのがいいでしょうね。 温かいものを早く冷やしたいときは、保冷剤をあてるなどして、粗熱を取っています。 お弁当とは関係ありませんが、カレーなども早く冷やしたいので、晩御飯が済んだら鍋ごとバットに入れて、水と保冷剤で粗熱をとってから冷蔵庫に入れています。

ID非公開

質問者2023/11/20 21:49

なるほど!保冷剤を当てて早く冷ましてから冷蔵庫にいれてみたいとおもいます!ありがとうございます(ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)!

本当であればすぐにでも冷蔵庫に入れた方がいいのですが 冷蔵庫の注意書きに温かいものは入れるなとありますからね。 菌は40℃あたりを上限として温かいほど増殖スピードが早まります。 一番良いのは、熱いうちに蓋をして外気に触れないようにし 冷めたら冷蔵庫に入れることでしょうか。

ID非公開

質問者2023/11/20 10:27

できるだけ早く冷蔵庫入れられるように 蓋しめないで置いて冷ましてました(汗) なるほど…! 温かいうちに蓋をしめると湯気?蒸気?で水滴など出来てしまいませんか??そしたら湿気多くなってカビ系の方などは大丈夫ですかね、、??

冷めるまでは常温でいいと思いますが、なるべく早く冷めるように工夫が必要です。 こちらに注意が書いてあります。 https://fumakilla.jp/foryourlife/555/

ID非公開

質問者2023/11/20 10:29

ありがとうございます!!参考にします!(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)