アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/21 11:24

1212回答

2度目の投稿です。以前、「妻と2人で焼肉が行きたい、子を親に預けようと行ったら妻が嫌がる」といった内容の質問をした者です。貼付ができなくてすいません。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

添付ありがとうございます。お手数をおかけしました。

お礼日時:11/21 14:30

その他の回答(11件)

世の中の姑はなぜ害ばかりなんですかね。 もう、嫁抜きで実家に帰りましょう。 孫は写真と年賀状だけ。 こんなにもうるさい姑さんところに月一回も泊まりで行く? 恐怖の帰省です。

昭和のイエ制度云々ではなく、あなたの母親が自己中で性格悪くてマウント体質なだけでしょうね。でなければ戸主たるあなたの父親が一喝して終わりになるはずなので。 焼肉デートはコブ付きで行ってください。母親には父親経由で「孫に会わせて欲しければくだらない口を閉じとけ」と通告しましょう。じいじと孫の2ショットを添えると効果抜群ですね。 ちなみにだれかが「本来は」とか言い出したら「俺の主観では」と翻訳して聞くといいです。

私は親(祖母)の立場ですが… 質問者様のお母様は息子妻に対して ちょっと無神経過ぎると思います。 まず息子夫婦は孫を連れて来て当たり前 という考えからして間違っていると 思います。 もう昭和の時代ではありません。 息子家族は家族で ちゃんと生活しているのですから 遠くからそっと見守るという立ち位置が 親の立ち位置です。 親は息子夫婦が困った時に手を貸す存在で いいのです。 もちろん孫は可愛いので 会いたい気持ちは理解できます。 そういう時は 「孫の顔が見たいから〜時間のある時にでも孫を連れて遊びに来てね」と お願いすれば良いのです。 私も昔は嫁の立場でしたので 奥様の気持ちは良くわかります。 そんな義母なら顔を見るのも嫌だと 思いますよ。 だいたい月一で実家に帰るのが義務で 帰らないのがワガママになるって 意味不明です。 質問者様のお母様のほうが よっぽどワガママだと思いますが…。 「親抜きで孫を預かりたい」って そんなこと言えば嫁に敬遠されて 当たり前です。 お母様にガツンと言っていいですよ。 このままでは奥様が可哀想ですから。

預けると言ったことが発端のように見えますけど、早かれ遅かれ、こうなるふたりだったのでしょう。 よく間の立場にある夫(今回はあなた)が仲違いしないよう取り持つべきだなんて意見もあるかもしれませんが、私はそうは思わないですね。どんなことでもそうなんですが、なんとかしなきゃとお互いが思わない限り進展はないし本人たちのためになりません。 みんなが少しだけ我慢ができればいいのになとよく思います。一番ダメなのはどちらかの意見が通ってしまうことだと思うんですよね。

どうして義母じゃないとだめなんですか? 預けるならどう考えても実母がいいです笑 奥さんと義母はあくまでも他人です。私が同じ立場だったら毎週訪問、泊まるなんてそのうち頭おかしくなります。 一か月に一度訪問されていただけ凄いことですよ?本当は年末年始とかだけで十分なのに。 しかも一番味方してほしい旦那さんにも守ってもらえず、奥さんがかわいそうです。本来であればあなたの家族は奥さんと子供なのだから親に何言われても奥さんの気持ちを尊重するべきですし、自分が親に抗議するべきですよ。