回答受付終了まであと2日
柿って美味しいですよね。柿を食べる度に思い出す事が2つあるのですが、私が小さかった頃の記憶なのか、物語の記憶、もしくは前世の記憶なのか思い出せないでいます。
柿って美味しいですよね。柿を食べる度に思い出す事が2つあるのですが、私が小さかった頃の記憶なのか、物語の記憶、もしくは前世の記憶なのか思い出せないでいます。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 1つは、柿の木の上に1人登り、独り占めして食べる男の子についてです。皆が欲しいというと、種?やら石?などを投げてきて追い払おうとするのです。 2つ目は、庭の柿の木を食べていたら、同級生が通りかかり、「食べてけよ!」と誘ったら、次から次へと類は友を呼び、1日で全部食べ尽くしてしまい、弟が食べれずに泣いてしまった話です。兄が自責の念で眠れず、夜中にふと柿の木を見たら、なんと木一面に柿の実がびっしり!弟を揺り起こし、手を取りながら喜んでいたのを覚えています。本当に不思議な記憶です。でも、現実に1日でもう1度柿の実が復活することってあるのでしょうか? 気候や条件、土の栄養状態でそういう事が起こるのでしょうね。
植物 | 恋愛相談、人間関係の悩み・42閲覧・25