アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2005/2/17 20:49

55回答

海外に住んでますが、卵の黄身の色がすごく薄い黄色なんです。 レモン色のような。 日本のは普通に黄色で

料理、食材5,175閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2005/2/17 21:13

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非公開

2005/2/17 21:01

与える餌によって同じホワイトレグホンでも卵の殻や黄身の色は変えられるそうですよ。栄養価は餌や飼育方法によっても多少は違うかも分かりませんね。例えば鶏舎で閉じ込められて飼われている鶏よりも、地面を走り回って餌をついばんでいる鳥の方が健康状態が良くストレスも少ない分だけ美味しい卵を産むかもしれませんね。

ID非公開

2005/2/17 20:57

そう、そう、と思わず机を叩いてしまいました。 フランスに住んでいましたが、黄身、薄かったです。 賞味期限も、産卵日も書いてありませんでした。 だめだと言うのに、夫は卵かけご飯を食べて、味がないと言っていました。 おなかはこわしませんでした。 鶏肉も安かったですから、日本より質は劣ると思います。 だからこそソースが発展したのですが。

ID非公開

2005/2/17 20:55

フランスに住んでいた時 黄身は黄緑色に近い黄色でした。 餌で変わるそうですよ ケーキ職人が教えてくれました

ID非公開

2005/2/17 20:53

鳥の種類にもよりますが、餌も重要です。。。。。。。。。。。。。。。。。。