アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚相談所とゆうものに関しての質問です。私は31歳なのですが、カップリングパーティに何度か行っていますが、なんだかカップリングパーティではなかなか見つからないような気がしてきました、そこで

恋愛相談2,131閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ためになるご意見本当にありがとうございました!すこし現金を入れてちょっとでもローンが軽くなるようにして入会しようと思います◎それに、「選ばれる立場」とゆうこと、肝に銘じて婚活していこうと思います!本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/10/7 23:37

その他の回答(1件)

私の身近に結婚紹介所に登録している人(女性)が2人いました。 ・「次男」「結婚後も新婦が仕事(自営)を続けられること」「背が高いこと」など、結婚の条件がはっきり決まっていて、「この条件で探しています」「この条件の人とセッティングしてください」ときっぱり言えるなら紹介所はありだと思います。 知人はこの条件で結婚紹介所3社に登録し、結婚に至りました。 ・もし結婚紹介所を「待っているだけでいい人を紹介してもらえる」とか「ちょっと質のいい(結婚の近道的)合コン」程度に考えているなら、あまり意味はないと思います。 別の知人ですが、大手紹介所の大規模パーティに参加したのはいいものの、「ろくに挨拶もできない男性が多い」「司会者もそれをわかっているから、“まずは向き合って、ご挨拶からはじめますよぉ~♪まずは「はじめまして!」と言ってみましょぉ~♪”みたいな感じで、正直ドン引き。幼稚園児じゃないんだから」・・・というわけで、結局友人の紹介で相手を見つけて結婚しました(^^;) また、知り合いの結婚紹介所を経営している人の話なのですが、 確かに入会料が安いとは言わないけれど、「これから一生をともにしようという人を探す」「ものすごく大事なことを決める」というのに「入会金は3万くらいしか出したくない・・・」なんて、こちら(紹介所側)からすると「出会い系でもあるまいし、本気で生涯の伴侶を探す気があるのかな?」と思ってしまう、とのことデシタ(^^;) また、例えば35歳男性が「30万の入会金も払えない・払いたくない・安くしてくれ」というのは、その人の収入や性格、金銭感覚、貯金額など やっぱり「紹介所側にとっても」判断材料になる とのことでしたよー