ソルトルアーロッドの流用について。 堤防、海釣り公園でルアーをやりたいと思っています。 狙いたい魚種は、根魚、シーバス、マゴチ、ヒラメ、小型~中型の青物などです。 どのようなロッドを買えば良いのでしょうか?
ソルトルアーロッドの流用について。 堤防、海釣り公園でルアーをやりたいと思っています。 狙いたい魚種は、根魚、シーバス、マゴチ、ヒラメ、小型~中型の青物などです。 どのようなロッドを買えば良いのでしょうか? 初めてなので、なるべく安いもの、かつ流用できるものを、と考えています。 現在、メバル用のロッドを所有しており、こちらの適合ウエイトが0.6~3.0gなので、 「2本のロッドでほとんどのソルトルアーフィッシングに対応できること」が理想です。 ネットで調べたところ、シーバスロッドを購入しようと思っているのですが、適合ウエイトが 5~20g程度のものと、15~40g程度のものがあり、どちらがいいのか悩んでいます。 また、このほかにもおすすめのものがあればご教授頂ければと思います。 そして、よろしければ、このロッドに装着するリール、ラインはどのようなものがいいかも教えて下さい。 ちなみによく行く場所は、本牧海釣り施設、茅ヶ崎港、大礒港、湘南港などです。 専門用語はあまりわかりませんので、初心者にもわかりすいご回答を、恐縮ですが、よろしくお願いします。
釣り・4,617閲覧・100
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
PE対応のシーバスロッド9.6フィート前後、ルアーの上限重量30g リールはSHIMANO表記で言う所のC3000番クラス ラインはPE1.5号150mにフロロのショックリーダー26lb. この辺りから始めてみてはいかがでしょうか? シーバス・ヒラメ・マゴチを中心に考えました。青物は根性でカバーです。 ロッドを8.6フィートにすれば、無理するとエギングもできます。(青物はきつくなります。) 「初めてなので安い物を」とのことですが、最初に極端に安い物を買うと結局「安物買いの銭失い」になりますし、道具もあっという間に壊れます。 この構成なら3万円出せば、中型青物にも耐えられて、5年使える道具が揃います。 間違えても「お買い得!シーバス初心者セット1万円!」等には飛びつかない方が無難です。 参考までに 【ロッド】 メジャークラフト クロステージ(CRS-962PE) 定価¥12,000 【リール】 SHIMANO NEW ULTEGRA C3000 定価¥15,500 【ライン】 SHIMANO PowerPro 1.5号 150m 実売¥2,000弱 ロッド・リール20%OFFの計算で税込¥25,200ですから、リーダーやルアー2個くらいは買えますね(^^) 探せば25%OFFのお店も見つかりますので、ルアーにもっとお金を掛けられます。 いかがでしょうか?
1人がナイス!しています