重ためのボブのヘアスタイルの右側だけがハネます。
重ためのボブのヘアスタイルの右側だけがハネます。 腰まである髪の毛を短くしたばかりですが、自分の毛がクセ毛であることを初めて知りました。頭の右側だけが外側に向かってハネます。(寝癖ではなく) 軽い髪形なら巻いたりしてごまかせますが、前下がりの重ためのボブです。(鳩山幸婦人のヘアスタイルを少し軽くして前下がりにしたような・・・) カットした時に美容師さんにブローしてもらった時は殆ど目立ちませんでしたが、自宅でシャンプーしたらうねりはじめました。 左半分は綺麗に真っすぐなのに、右側は後頭部から既にうねっています。 ロングだったころも右側は少し毛先が言うことを聞かなかった感じです。 少しでも解消できる方法や、次にカットするならどんな感じにしたほうがクセが目立たないかご存知でしたら教えてください。
ヘアスタイル・2,669閲覧・100
ベストアンサー
私も質問者さまとほとんど同じ髪型です。私は前下がりの肩につかないボブです ハネりやうねりは、髪の痛みが原因だと聞きました。 私もトリートメントとかリンスとかすごく適当にしてましたから髪質は当然硬くなり よく右側だけハネるようになりました。 ですので、まず一番大切なことはケアです。洗い流さないトリートメントがおすすめです。 私は天パーですがきちんとしたブローをすればぜんぜんうねりも気にならないしハネなくなりました。 寝癖直しのスプレーを購入して、ハネているところに一吹きし、クルクルドライアー(百均でクルクルするクシでもOK)を 使ってうちまきに巻いていきます。ゆっくり、ゆっくり、丁寧にうちまきに。 寝癖ではないですが、そうすれば絶対に直ります。私はひどい天パーですがこれでキチンとした丸いボブになりました。 本当に、クルクルドライアーはおすすめです。寝癖直しがなければ水でも結構ですよ。 それでも直らなければ美容院でお直しを頼んで、きちんとしたブローの仕方をお聞きするのも手かもしれません。
質問者からのお礼コメント
お二人ともご回答ありがとうございました。つむじの場所の影響で右側はクセがなくても毛の流れでハネやすいんですね。ブローの仕方で対策できるとのことで、是非やってみようと思います。
お礼日時:2009/12/23 18:06