アンケート一覧ページでアンケートを探す

下記の会話の中の29の読みは「にじゅうきゅう」ですか、「にじゅうく」ですか。

日本語7,628閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

どうもあなたの疑問は9をくと読むかきゅうと読むかは次の言葉で変わるらしい。と思っているところにあるようです。 私も同じことを思いました。あ、か、さ、た、は、ま行が後につくときゅうと読むようです。19位、19音、19回、19個、19歳、19艘、19隊、19t、19班、19本、19名等など な行がつくと くでも読むようです。 19人(じゅうくにん、でもじゅうきゅうにんでもおかしくない)19年(じゅうくねん、じゅうきゅうねん)。でも19日は(じゅうくにちで、じゅうきゅうにち とはあまりいわない。)19の春は(じゅうくのはる)で(じゅうきゅうのはる)ではない。 な行は、くが一般的かな。 や行は、19夜(じゅうくや、じゅうくよ、じゅうきゅうよ)かな。これはわからない。 結局、や行が疑問でした。や行はあまりつく言葉(数える言葉)もない。