
フルタイム共働き夫婦のあり方について(長文です)
2010/7/115:53:30
フルタイム共働き夫婦のあり方について(長文です)
結婚3年目。
共有名義で住宅ローンを組んでいます。
現在、妻は妊娠9ヶ月です。
家事の分担は、
<平日>
朝食の準備(私)
お弁当の準備(私)
朝食の後片付け(私、1~2個妻)
布団をたたむ(私)
ゴミ出し(私)
買い物(私と妻)
お弁当箱&食器洗い(私、ときどき妻)
夕食の準備(私)
洗濯(妻、ときどき私が干すのを手伝う)
夕食の後片付け(私、1~2個妻)
食器洗い(私、ときどき妻)
布団を敷く(私)
<休日>
お風呂掃除(私)
部屋の片付け&掃除(私)
洗面所&トイレ掃除(私)
昼食の準備(私)
夕食の準備(私)
妻の職場は自宅から駅3つ。私は通勤に1時間半掛かります。
収入は私の方が少し多いです。
妻の希望で取っている新聞は3年分溜まり「読む時間が無い!」と言うので、
朝食とお弁当を代わりに作っています(それでも読まない日がある)
朝は私の方が30分早く出勤します。
買い物をする日は、私が到着する20時頃まで、妻はスーパーで待っています。
理由は重くて持って帰れない。だそうです(妻の仕事が終わるのは17時半)
今は妊娠中なので仕方ありませんが、妊娠する前からこの調子です。
帰宅して休む間もなく、お弁当箱を洗い、夕食を作ります。
妻は休憩(週3日は洗濯をします)
夕食を終え、食器を(たまに)1~2個片付けて終わり。
私は残りの食器を下げて洗います。
次の日の夕食の下拵えをしている間、妻はたっぷり1時間お風呂に入ります。
その後に私が入り、寝るのは大体12時半~1時。毎朝5時に起きるので辛いです。
休日は、朝食の準備・お風呂掃除・洗面所掃除・トイレ掃除・掃除機がけ、と
私が全てやります。その間、妻は1~2個片付けるか、新聞を読んでいます。
昼食を作り、18時まで自由に過ごし、夕食の準備をします。
「家事をやってくれ!」と私が怒っても、「これでも頑張ってる!」と主張します。
私からしていみたら、「どこが?」です。
私の実家は妻が家事をしないことを知っていますが、
「最近はやってくれてるよ」と嘘を付いています。
妻の実家はこの事実を全く知りません。
私なりに頑張ってるつもりですが、
些細なことで妻に文句を言われると、つい私も爆発してしまいます。
「何もしないお前に文句を言われる筋合いは無い!」と。
妻は絶対に自分が悪いと思わないので、私が謝罪するまで喧嘩は終わりません。
これから子供が生まれるというのに、大丈夫なのかと不安になります。
何か良い改善方法は無いものでしょうか?
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/7/117:34:11
私も、現在妊娠9ヶ月の主婦です。
仕事をしておりましたが、妊娠を機に辞めました。
ちょっと驚きました。仕事をしているとは言え、奥様は家事をしなさすぎだと思います。この調子で、子供が産まれるとさらにご主人の負担は増えるのではないかと心配です。
確かに妊娠後期は、体も重く動きにくくなりますが、あまりにご主人に甘えすぎていると思います。
重たい物は持たない方がいいので、布団の上げ下ろしやゴミ出しなどは、ご主人がお手伝いされるのは普通だと思いますが、普段の食事の準備や、休日の家事は奥様もするべきだと思います。
私たちもマンションのローンがありますが、やはり妊娠中のフルタイム勤務と家事の両立はできないと思い、妊娠発覚直後、仕事を辞めました。
家事に専念できるので、妊娠前に働いていた時より、かなり楽になりました。
現在、主人に手伝ってもらっているのは、平日の朝食(主人の分)とゴミ出しと夕食後の片付けと休日のお買い物(一緒に行ってもらう)くらいです。
なので、妊娠中喧嘩を一度もしたことがありません。
そこまで奥様が、仕事で疲れて家事ができないというのなら、仕事を辞めて、
子供が産まれたらパートにするなり、今後奥様の仕事の負担を減らす方向で考えた方が良いのでは、と思います。
ご主人様が我慢してこのままの生活を続けていたら、ストレスからご主人様の体調も悪くなるし、お二人の関係も良くならないと思います。
夫婦はお互い助け合って、できる限りはストレスを相手に与えないようにしないと続かないと思います。
奥様に理解してもらえるかわかりませんが、頑張ってください!
2010/7/118:09:24
お疲れ様です。
体調・・・崩されてないですか?
こうすべき ああすべき
今となっては 正論も力乏しき うわ言となっているのでしょう。
なんとも 悲しいですね
お子さまの誕生にあたって 夫婦関係をも 今一度生まれ直す?覚悟を胸に
過去は過去として 明日をどう生きるか これからをどのようにして成り立たせるのか
振り返ることなく真心を持ち寄り 折り合える着地点を探しましょうか?家族で笑える為に
とは言っても、一筋縄ではいかないでしょう。
でも諦めたら そこで終わり。何も解決しません。
気付いた人間が動き 現状を打破していくしかない。
話し合いをして揉めるくらいなら?
僕が引き受けてしまえばいい・・・そんな連続が 今 を作りました。
一つ一つ 変えましょうね。
良くなって 悪化して ウンザリして そんな繰り返しの中
焦ることも 腐ることもなく。
アナタが愛した女性です。
後は、アナタの覚悟一つ。
正論を畳み掛けた所で 柳に風=今 なのですから
思考錯誤しながら 奥さまを導く他、術はないです。
アナタは頑張っているし
大変な思いをしてらして
よく堪えてると思います
だからこそ どうか どうか 諦めずに 今日より明日が良くなると 信じて頑張ってください。
2010/7/117:52:40
それは~~ 子供が生まれても 共働きですか?
子供の 世話も ほとんど回ってきそうですね(失笑)
そういう 奥さんは たとえ 専業主婦になっても 多分 やることは 一緒ですから もし 産後 専業主婦に 奥さんが なられたら あなたは いまよりも 耐え難いかも・・・。
妊娠中は たしかに しんどいですが 子供が 生まれたら もう 身動きとれないぐらい 大変なので 普通の よくできた 主婦でも 料理を 作るっていうことが 段取りくむまで 時間がかかります。
いまからその調子だと・・・先はみえみえ。
でも 所詮 結婚は どちらかが 我慢しているパターンが 多いと 思います。 あなたの家は あなたが 我慢してうまくいくように できているんでしょう。
これからも 家事 育児 がんばって~~。
2010/7/116:54:57
2010/7/116:26:29
2010/7/116:23:08
このカテゴリの回答受付中の質問
- ジャックス住宅ローンを利用してますが、支払い状況が気になり個人信用情報をCIC....
- この前携帯を機種変更をしようとしたらローンが組めなくて変えれませんでした。 1...
- 中古マンションを購入しリフォームした場合の住宅ローン控除について教えてくださ...
- 融資年率と実質年率の違いがよくわかりません。2000万円の借入 25年返済 ボーナ...
- 大分市に住む場合のおすすめエリアについてご質問です。 明野か高城あたりで住宅...
- 老後の資産、いくらくらい必要でしょうか?年金支給の65まで働かないといけません...
- フラット35の住宅ローンと手続きの方法について。 個人事業で企業から3年間所得10...
- HIKAKINを持ってしてでも、羽生亮平こと、その本実態であるハビズクールの年収を...
- フラット35審査で在籍確認後何日ぐらいで結果がわかりますか?在籍確認がきたのは...
- スパーキン神コロの年収は、5000万超えてて?
このカテゴリの投票受付中の質問
- これから家のローンが始まります。 結構、支払いと繰り上げ返済の積立でギリギリ...
- 住宅ローン 本人が住まない場合 主人と別居するにあたり、中古住宅の購入を考えて...
- 住宅ローンの事前審査の結果を受け取ったのですが、回答 正式な審査におすすみく...
- 500000円を月5000返済で何年かかりますか
- この度、3,450万円の中古マンションを購入しました。夫の名前で契約し、現在住宅...
- 旦那が自己破産手続きをする予定です。返済の滞納ですでにブラックリストにのって...
- 登記事項証明書と全部事項証明書は一緒ですか? 住宅ローン控除の申請行った際に...
- 固定金利1.0%って良いですか?
- 住宅購入について。夫が反対しておりますので、私の意見が非常識かどうかご判断頂...
- 子無しの世帯年収1000万程度ですが、新築(土地含まず)の予算3000万円で検討するも...
専門家が解決した質問
-
中古マンションを購入するか検討しています。 閲覧ありがとうございます。 本日、内見してきまして、以下の条件です。 1.40歳男性・独身 2.自営業 3.年収300...
審査は総合的に判断されますので出してみないとわかりません。 ただ、確かに自営業、貯蓄ゼロ、年収(所得)他の債務はマイナス要因にな...
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンについてご相談です。 この度、中古マンションの購入を検討しております。 主人(38歳)の年収は総支給470万。勤続8年。 2500万程度のローンを組む...
住宅ローンの審査は総合的に判断しますので正確なお答えはできませんが、年収基準だけを考えると2500万円のローンは可能です。
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

