アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2010/7/19 18:26

55回答

深刻な話で笑う人の心理。

生き方、人生相談3,775閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2010/7/19 18:34

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

>本当に深刻さなどは感じていない証拠 そうかもしれないですね。たまに、真面目な表情で答えてる方も見ますが、大半は 「見たよ!見ちゃったよ!」という感じですよね。とても違和感があったので、質問してみました。皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2010/7/20 17:23

その他の回答(4件)

真剣な話を真剣に話すまたは聞くことに偏見があるのではないでしょうか。 真剣とか真面目が歯がゆかったり居心地悪かったり等の理由で今までそのような場面から逃げてきたんでしょう。 もしくは本当に感情の欠乏しているのでしょうね。残念なことに。

私も笑ってしまいます。 傷害事件の現場に居合わせ、自分自身加害者に凶器を振り上げられ怖い思いをしたことがあります。 家族に話す時は震えて指先が感覚が無くなるほど痺れていました。 嫌な経験なので他人には話したくなかったけど、人づてに私が現場に居合わせたことを聞いた友達からせがまれて話した時になぜか笑っていました。 笑うのをやめようとすると涙が出そうになりました。 「自分は怖がっていないぞ」という強がりなのか、緊張を緩めようとしているのかではないかと思います。

私も、深刻な話で笑う人の心理、理解不能です。 おそらく、自分の身に降りかかった事じゃ無ければ「他人の不幸は密の味」って事なんだと思います。 根本的な価値観が違うのでしょうね。

他人の悲劇や災難を優勢的に見ている証拠でしょうね。