結婚式に振袖をきていきたいのですが、わからないことがあり質問です。 25歳未婚です。 ①色や柄はどういったものが理想ですか?
結婚式に振袖をきていきたいのですが、わからないことがあり質問です。 25歳未婚です。 ①色や柄はどういったものが理想ですか? 逆にこの色や柄はダメってのはありますか? ②式は2月なので寒いです。上着は何を羽織るべきですか?というか羽織るものですか? 成人式みたいな毛のふわふわしたやつはダメと過去の質問でみました。 ③式場のレンタルと近所の呉服屋のレンタルだと、どちらのほうがいいですか? ④振袖でも髪飾りはすべきでないですか? ⑤結婚式、披露宴、二次会と参加しますが、二次会まで振袖は微妙ですか? 自分的にももう少しラフになりたいので二次会はドレスにしたいのですが、髪型が振袖にあうようになっているのでドレスだと変かなともおもいます。 回答よろしくお願いいたします。
②についてですが、確かに室内では何も羽織らないのはわかるのですが、式場レンタルでない場合式場にいくまでと帰りも何も羽織らずですか?首寒くないですか?そういうものなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
劇団四季・9,959閲覧・25
ベストアンサー
先の質問にも回答したものです。もしや私の回答を見て振袖検討していただけましたか?私も質問者様と同い年です(笑) ①柄は、季節に合わせた柄(2月でしたら梅とか)を選びますが、最近は四季のいろいろな季節柄が混ざったものが多いので、レンタルするときに「結婚式です」と言えばたいていそういう柄の物を出されると思います。 ②いちおう、着物用のコートもあるのですが… http://www.somesho.com/kitsuke/14_Coat/1401_Reisou/index.html 振袖には着れないというか、そもそも着てる人みたことないです。成人式もみなさん振袖のままでしたよね? 個人的には、首が寒い時、もし会場まで振袖で行くなら、マフラーや控えめのファーみたいなのでしたら巻いていっていいと思います。 式場についたらはずしてクロークに預けてしまえばいいですから。 ③らくちんなのは他の回答者様も書かれてますが式場です。 が、式場のレンタルって、親族くらいまでしかそもそも貸してくれないところもありますから、まずはご友人か、会場に問い合わせてみてください。 または、お母様やおばあさまがお付き合いのある近所の呉服屋さんなどがあれば、そちらでもいいと思います。 ④成人式のような大きい髪飾り(花かんざしとか)は×です。 小さめのものでしたら大丈夫ですよ。 ですが、振袖だけでも十分華やかですから、あまりごてごてさせないほうが「正統派」に見えますし、年齢も考えてそちらのほうがおすすめです。あくまでも主役は花嫁さんですから☆ 振袖にされるなら、髪は全アップのほうがいいですよ。 セットすると整髪剤たくさん使いますから、せっかくの振袖が髪を垂らしていると汚れる心配がありますし、うなじをすっきりさせたほうが着物はすっきりみえますよ。 ⑤美容師さんに「二次会はドレスに着替えます」と言えば、洋髪にしてくれますから大丈夫ですよ。 ちなみに私は今年自分の結婚式で和装しましたが、洋髪で二次会はそのままのヘアでドレスに着替えました。 全アップにして、後ろの髪を散らしたヘアとかなら合いますよ~。 例えば、このサイトのアレンジ4、7とか↓ http://www.rapty.com/party/hair/allup.html#style07 ご参考になさってください☆
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。詳しく教えてくれたのと、振袖を着ようとおもうキッカケをくれたこの方をベストアンサーにさせていただきます。他の皆様も詳しく教えてくれてありがとうございました。実は成人式には事情がありでられなかったので今だ振袖をきたことがないということもあり、結婚式は振袖でいくことに決めました。
お礼日時:2010/9/17 5:23