離乳食をほとんど食べずに普通食へ移行した方いらっしゃいますか? 離乳食をほとんど食べない8ヶ月の娘がいます。 良くお腹が空けば食べると聞きますが、元々お腹が空いているはずなのにあまり泣かない娘なので
離乳食をほとんど食べずに普通食へ移行した方いらっしゃいますか? 離乳食をほとんど食べない8ヶ月の娘がいます。 良くお腹が空けば食べると聞きますが、元々お腹が空いているはずなのにあまり泣かない娘なので 離乳食も食べたくなかったり飽きてしまえば一切食べなくなります。 お腹が空いている時も、泣きじゃくって大暴れなので離乳食どころではなく・・・。 私の作った離乳食がまずいのかな?とか、固さや形状が好きじゃないのかも?と悩んでいろいろ試してみましたが離乳食のお粥よりも普通に炊いた大人と同じ白飯の方が美味しそうに食べています。 もしかして離乳食が嫌いなのかな?普通のご飯の方がいいのかな?と思ったりもするのですが、普通のご飯って何を食べさせたらいいんだろう・・・と良く分かりません。 あまりに進みが悪く心が折れてしまっているので、離乳食をほとんど食べなかったけど普通食に移行したとネットで見かけたのが希望の光のように思えてしまって・・・。 BFも試してみようとは思っていますが、考えすぎて悩みすぎて良く分からなくなりました。 何でもいいでのアドバイスをお願いします。 今は離乳食のことは深く考えないようにして、いつかは食べるかな?と気楽に考える事でなんとか乗り切っている気がします。
子育ての悩み・64,820閲覧・500
8人が共感しています