こんにちは 僕は髪型にこだわりとかないので、今まで1500円の安い床屋にいってました しかし、それを友人に話すと、大学生にもなってそれはねーよ的なことを言われました
こんにちは 僕は髪型にこだわりとかないので、今まで1500円の安い床屋にいってました しかし、それを友人に話すと、大学生にもなってそれはねーよ的なことを言われました そこで、今度美容室にいこうかと思いますが どう頼めばいいかわかりません。 友人曰く、そういう場合はカタログ見せてもらえるとのことですが、もとからしたい髪型なんてない僕としては、カタログ見せられても何とも言えないと思います。 そこで質問なんですが、適当に短くしてくださいみたいな頼み方だとやはり迷惑でしょうか?
ヘアケア・372閲覧・50
ベストアンサー
はじめまして 美容師してます。 全然問題ないと思います。 ただ 一応そのままの感じでこれからずっと美容院に行くのは、 ただ”髪を切りに行く” だけになってしまいますので。 髪の毛の長さの差によって 顔を細くも太くも見せれるし 雰囲気もやさしそうに見せたり キリッとりりしく見せたり出来るので、その説明はちゃんと聞いたほうがいいと思います。 結構奥が深く 楽しいいもんですよ。 なので 「短くしてください」 にプラス ”かっこよく”とか”やさしそうに”とか ”細く見えるように”とか”モテそうな感じで” とか加えるのをおすすめしますよ。 そうすれば いろいろ 美容師さんは 工夫して切ってくれるはずですし、いろいろなヘアースタイルを提案してくれます。
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます
お礼日時:2010/11/11 16:48