アンケート一覧ページでアンケートを探す

電話で子供が姑に「ママがおばあちゃんの家は埃だらけ。汚いから行きたくないと言ってたよ。」と言ってしまいました。 その時は、そそくさと電話を切りました。どうフォローしたらよいでしょうか?

家族関係の悩み467,919閲覧

44人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

あなたが 義母様宅に行ったときに さりげなく 掃除してしまえば いいんですよ。 あくまで 掃除はあなたの趣味という雰囲気で・・・もちろん 掃除道具持参で・・・

子供って本当になんでもしゃべっちゃうんですよね(^^;) うちの姪っ子も以前、うちの実家に電話してきたことがあります。 当時まだ二歳くらいだったかな? 「あのね~。ママがね~。いつもいつも実家に帰りたいって言ってるの~。こんなところに住みたくない。○○のおばあちゃんの家に住みたいって言ってるの~。パパは手がかかるから嫌なんだって~」って、無邪気に語っていましたよ(汗) まぁ、聞いちゃったこちらとしても義姉に何か言う事も出来ず、義姉はどう思っているか分かりませんが。 何事もなかったように過ごしているだけです。 それしかないと思いますよ。 変に蒸し返さない方が良いと思います。

ID非表示

2011/1/6 12:31

姑が触れてくるまで、もう何も言わない方がいいです。ウチは5才の子がいますが、義親の嫌な所は子供の前では言いません。絶対に筒抜けになりますから…。 次の電話も、次回会う時も今までと変わらない態度で接します。 どうしても触れなければならないのなら、『私の皮膚が弱くて、子供も遺伝して皮膚が弱いから、刺されやすい。この間は変な言い回しをして、すみませんでした』とでも言っておいたら言いと思います。実際汚いんだからそれ位しかフォロー出来ませんよね。 この件にはもう触れなければ良いと私は思います。

お義母さまの性格はどうだか他人にはわかりかねますが。 「夏・帰省・おばあちゃんの家・埃」から想像すると、「ご主人が長男・遠隔地に在住中。寒い地域出身」。 そして どうやらこの冬は帰省しなかったらしい、と推測されます。 春先に、みやげ・家族の小荷物とともに( 別にでもいいですが)そうじ道具一式送っちゃえば?みんなでやろう。 子供には「余計なことを言わないで」とくぎ刺してね(笑) PS ご主人は、そういうごちゃごちゃ家庭で生まれ育ったのだから、質問者さんは気楽じゃないですか~ 細かいことに口出しされなくて 幸せ(笑)だと思ってね。

うちの義姉のようですね(笑)。義姉も綺麗好きで、義両親の家の埃を子供が触ったら「いやー!」って叫んでました。義母は、義姉には直接言わず、私に「もー神経質で…子供もそう育ってしまうし…嫌になる」とちょくちょく愚痴ってました。でも今は同居して、義姉が掃除担当です。次行ったときは普通にして、電話のこと言われたら、「でも子供が触ったら嫌なんで、掃除していいですか?」と言っては。でもあまり他の家に干渉してはよくないですね。お子さんにもよくないです。旦那さんはその家で育ったので、旦那さんに言っても効果ないと思いますよ。