アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2011/1/27 2:27

44回答

これは先祖の因縁でしょうか?

目の病気2,496閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

確かに前向きに考える気持ちは大切ですね 何か専門の人に見てもらおうかと思っています アドバイスありがとうございました

お礼日時:2011/2/2 2:23

その他の回答(3件)

私はそういった事に詳しくないのですが、もし主さんが通える距離ならば… 埼玉県の大行院神明殿という所に行かれてみてはいかがですか。宗教や勧誘なんて一切ありません。私は知人と一緒に1回だけ行った事がありますが、県外からも沢山の方が来ていました(車のナンバーが皆さん県外で驚いた記憶があります)。 本当に詳しくなくて申し訳ないのですが…先祖などの事が分かる方です。詳しい情報を話さなくても、先祖に問題があればすぐ分かる方です。私が5・6年前かな…行った時は原因不明の病気が治ったという方も来ていたし、お墓が埋まっているから…と言われ探したら本当に出て来たという方が写真を持って再訪していました。 多分、1回で済まないので…通えるならという事で書きました。お礼は気持ちでいいという事で決まっていないそうです。噂では、行く前に「幾らにするか」という会話も伝わってしまうと^_^;本当かは分からないですが。 私は初めて行って圧倒されて1回しか行っていないんです(汗)大勢の方が居て、その中で色々と話をするので、プライバシーが無いというか…。1対1かと想像していたので。それにじっくり話す時間は無かったと記憶しています。皆さん順番を待っているので、あっと言う間に自分の番が終わってしまったような記憶があります…今はどうか分かりません。 皆さん本当に困っている方たちばかりなので、プライバシーが無くても、そんな事は気にしてない様子でした。なので主さんもそんな雰囲気でも良いなら行ってみる価値はあるのかもしれません。 読んだ感じ、確かに何かありそうですね。知人はお墓がバラバラになっており、先祖が怒っている…というような事を言われていました。見える景色を説明されて、そこにお墓があるから、心当たりを探して来なさいと。探したらまた来なさいと。 長男に災いが来てるとも言われていましたが、本当に主さんのお宅の様な出来事が起こっていましたよ。 記憶が曖昧ですみません。詳しくはネットで検索してみて下さい。朝早く行って受付をしました。冬に行ったのですが、寒かったので、もし行かれるなら暖かい格好で。

ID非表示

2011/1/27 9:13

お父さんの家系のお墓、お母さんのご実家のお墓、ともにごぶさた 状態になっていませんか? お父さんのご兄弟、弟さんの件は、因縁うんぬんはちょっと違う感じが します お父さんのお母さんのご病気は、長年苦労された結果でのことかと >遠くてなかなか行けない ・・・ 近日中に1度必ずでかけ、それ以降定期的にお墓参りしてください お母さんのご実家のお墓にもです それとあなたの家に仏壇はありますか? 気持ちの問題ですが、1日1回は手をあわせてくださいね

私はものすごくオカルト的な事を信じるとかでは無いけれど、やはりそういう事もあると思います。 一度、信用できる占い師的な人にみてもらったらどうでしょうか?なかなか難しいとは思いますが、調べてみてはどうでしょうか?