アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2011/2/13 17:35

44回答

had better という表現がありますが have better という表現はないのでしょうか?

英語19,088閲覧

5人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

すげぇ・・・ ありがとうございました!!!

お礼日時:2011/2/16 15:14

その他の回答(3件)

元は仮定法だったのだと思います。今はその意識は薄れていると思いますが、have betterとは言いません。日本語でも「~した方がいい」というのが普通ですね。

had better はこれで現在形であり、現在形でしか使われないので、過去形はありません。口語ではhadが省略され、you better quit smoking. のように使われることもあります。"Should I marry her?" "(You) Better not" you had better は結構使える表現だと思いますよ。

それであってますよ(^0^)/ hadだと「~した方が良かったのに」 という意味になります。