アンケート一覧ページでアンケートを探す

3歳児の昼寝。 先週から保育園に行き始めました。まだ慣らし保育なのでお昼寝前に帰ってきます。

子育ての悩み494閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ウチも3才児がいて、二人目の育休に合わせて半年間保育園をお休みしていましたが、一週間前からまた保育園に通い出しました。 ウチの子も家ではお昼寝しませんが、保育園では圧倒的に運動量が違うのでお昼寝してきます。周りの子も一緒に寝てるし、真っ暗にして環境を整えてくれるのも大きいと思います。寝ない子はゴロゴロしてたり、ほかの部屋で遊んでるみたいです。保育園はプロなのでそんなに心配しなくてもいいのかなと思います。

3歳にもなればお昼寝しませんよね!! ウチの息子は3歳4ヶ月で保育園に入りました。 2歳過ぎるとなかなかお昼寝してくれなくて、朝9時~お昼13時までお弁当を持って 子育て支援センターに毎日通っていました。 それでも、毎日お昼寝はしてくれず気付けば私一人で寝ていました。(妊娠中だったので、眠くて) 息子も添い寝しないと寝ませんでした。それに、私以外だと寝ず・・・旦那でもダメでした。 義母には、「昼寝出来なかったら、保育園に入ってから困るよ!!」と注意されるし(><) 本当に保育園でお昼寝出来るか不安でした。 始めはやはり慣れない環境でなかなかお昼寝をしないで帰ってくることもありました。 「お家に帰る!!」と言ってたこともありました。 しかし気付いたらちゃんとお昼寝するようになりましたよ!! さすが保育園。やっぱり、運動量が違うんですよね!! 先生もやっぱりプロです。 寝れない子は息子だけじゃありませんからね!! 保育園におまかせすれば大丈夫!!ですよ!!

ID非表示

2011/4/11 16:29

三歳にもなれば、昼寝はしない子供も多いと思います。うちの子供は、二歳から、ほとんど昼寝はしませんでした。その代わり、夜は早めにお風呂に入れて、寝さすようにすれば、自分の時間も作れて、いいと思いますよ。