アンケート一覧ページでアンケートを探す

windows7 32bitから64bit移行する場合の注意点についてご教授ください

Windows 77,127閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2011/5/18 1:28(編集あり)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

沢山のご回答ありがとうございました。 詳しいところまでよく理解できました。

お礼日時:2011/5/21 12:24

その他の回答(3件)

私の経験で困ったのが、32ビットマシンに接続された古いプリンタのネットワーク共有でした。プリンタメーカのサイトには64ビットドライバはあるのですが、ネットワーク共有のためのドライバのインストールがうまく行きません。検索するとやり方はあるようですが結局32ビットに戻しました。

32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 7 に移行したい場合、またはその逆を行う場合、ファイルをバックアップし、Windows 7 のインストール中に [カスタム] オプションを選択する必要があります。次に、ファイルを復元し、プログラムを再インストールする必要があります •カスタム。このオプションを使用すると、現在使用している Windows のバージョンが Windows 7 で置き換わりますが、ファイル、設定、およびプログラムは保持されません。そのため、クリーン インストールと呼ばれることがあります。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/32-bit-and-64-bit-Windows-frequently-asked-questions

3GBで足りなくなるというと、超高解像度の画像処理とか動画処理とか あとは一部のゲームくらいしか思い浮かびませんが 本当に3GBで足りないのですね? で、それを前提とした回答。 1.そうなります。同じWindows7でも内部的には全くの別物です。 2.クリーンインストールという形になりますので インストール先のデータは消える(消す)ことになります。 3.不可能です。 4.Windows転送ツール(Windows7には標準添付)を使うことで ある程度の環境移行は出来ます。 ただし、このツールで移行できる設定は一部のMicrosoftの製品の設定(Windows設定含む)だけです。 もちろん、データはそれを作成したソフトには関係なく「ドキュメント」内にあるものなら移行できます。