職場の人間関係について・・・
職場の人間関係について・・・ 私は30代の歯科衛生士で、10年くらいのブランクがありますが最近復職しました その復職先の人間関係について、是非アドバイスをお願いします。 復職先は普通の歯科医院で、ドクター3名(うち1名は土曜日のみ)衛生士3名 助手3名・受付1名構成です。 そのうちの助手の1名と折り合いが悪く悩んでいます。 その助手(Kさんとします)は、26~7歳で、資格のない助手ですが勤続7年目です。 私は入社1ヶ月で、ブランクはありますが衛生士暦7年ほどあります。 Kは衛生士&年上をとても嫌っているらしく、人がいない所でのシカトは日常茶飯事。 質問すれば、一応答えてくれますが見下すように下から睨み上げ馬鹿にしたような口調で答えてきます。 『衛生士なのに、そんな事も知らないの?』と言った感じです。 確かに、私はきちんと学校に通い国家資格に受かった衛生士ですが、その医院独自のやり方まで把握できてるわけではありません。 普段は出来るだけ、係わらないようにしていますが どうしても話しなければいけない事も多々あり我慢している日々です。 ちなみに、同じ時期に入ったバイトの子は、Kに凄く可愛がられ私が教えてもらっていない事まで教えてもらっています。 昼休みの休憩中は話すこともなく 休憩室に4名いますが もうすぐ1名が辞めます。 そうすると、Kと仲良しの衛生士含めて3人で食事をしなければいけません。 4畳半くらいのスペースで1時間半。息が詰まる思いです。 院長に相談をしましたが、 ●何度も同じことが繰り返されてきた(辞めさせるか話し合った時期もあったけど、結局うやむやに・・・) ●患者の前でもドクターを、チャン付けでタメ語で話すのには困っている。 ●助手だけど、受付にして隔離すれば少しは大人しくなるはず(患者には外ヅラがいい) ●昼休憩に家に帰ってもいいとのこと ●本人から辞めると言うまで、辞めさせられないとのこと。 K以外の事に関しては、給料も、休みも、就業時間も、通勤時間も私の希望通りです。 このまま勤めていていいのか、同じような境遇にあった事のある方の意見を是非聞きたいと思います。 よろしくお願いします。
ちなみにKは、知識があり仕事も凄く出来ます。 違法なのですが、衛生士の仕事もこなしていました。 だからといって、歯科衛生士や助手の資格は取りたくないと言っているそうです。
職場の悩み・10,604閲覧・500
2人が共感しています